Twitter Summary:2012/03/29-04/05
Twitter Summary:2012/03/29-04/05
先週くらいからはてなブックマークを導入w
あと、Facebookも始めました。
はてな→Twitterで自動投稿される設定にしています。
だからなんだといわれればそれまでなんですが。
2012-03-29のつぶやき
15:23 フレネバにてホットジンジャーなう
16:51 眠いわ(´Д` )ジャケット買おうかと思ったけど、 近くの店は対していいのがなかった。今度新宿にでもいくかな
17:45 “@nifty:デイリーポータルZ: 横浜港の廃線たどって古いモノ巡り” http://t.co/7vjbtvC2
17:50 “科学技術社会論(STS)の学会に参加して| 誰でもやれる革命” http://t.co/vUa9SLyU
17:57 “論文執筆経験の浅い研究者・学生のための『査読模擬体験票』 | Chase Your Dream !” http://t.co/ZHcg1g9B
18:01 今までなんか使わなかったけど、はてな使いはじめたにゃう。 でも使うのトドだけっていう笑
18:05 ラテン語ってなんか素敵だよね。 / “学名について・哺乳類雑学まんまる| アニマル雑貨けもの屋さん”http://t.co/vODPYZHt
19:05 ルイボスティーが見当たらないことが、私の心を苛む。 しょうがないから、ほうじ茶のむわ
19:13 “サラリーマンに世界は救えない/ なぜ和製ゲームの主人公は少年ばかりなのか - デマこいてんじゃねえ!”http://t.co/LxqEa0do
20:11 腹減った(´Д` )てか、ねみい。 三月の家計簿チェックは例の如く収支が合わない( ;´Д`)
20:46 ぐあーん! http://t.co/6fkovDoc
22:20 お部屋の片付けしてるが、読みたい本がたくさん出てきた。 コクトーとか懐かしいな
23:52 少しゴミが片付いた( ̄▽ ̄)
06:21 “なぜ、夢を語れない企業は成長しないのか。 日本とアメリカの大企業の決定的な違いとは?| これからの日本について、自分のアタマで考えよう!| ダイヤモンド・オンライン” http://t.co/evXxRKdQ
07:00 人間は確率じゃない!って言われてもなぁ( ̄ー ̄) そりゃそうだけど、確率は要するに判断のモノサシでしょ。 確率以外に物事を整理して考える基準になり得るモノって何がある かな??
07:04 まぁ、後はあれだ、健康第一!健康大事ってのもなんか違和感。 健康の定義なんて人それぞれなんだろうし、 去年と同じ程度の体調なら健康!って事でもいいだろうし。。。 なんだかなぁ
07:12 @tsumugu_h ネットで大量の情報が垂れ流しされている時代だからこそ、 出版物はハイレベルな物であって欲しい、 お金を払う価値のある物だけを出して欲しいと常々思っています。 なんかジャンクにしか見えない本も沢山あるので(-_-;)
07:20 @azukiglg その延長で、将来に向けて貯蓄や投資をする、 必要なリスクを取るってのも、教えたい所です。 教育が自己への投資だと理解していない学生もいますし。
07:41 @May_Roma ちょ笑 イギリス人に失礼ですよ笑 かわいそう笑
07:51 @mamechi_t支店長のプライド、プライスレス( ̄ー ̄)
07:59 @azukiglg 結局のところ、どれだけ子どもに適度な「良い」 失敗をさせてあげられるのかってことですよね。同時に、 子どもに仕える親じゃなくて、 個を確立した親じゃないと意味ありませんが(-_-;)
08:19 “過剰サービスの国 - デマこいてんじゃねえ!” http://t.co/vo2JghWw
08:27 “なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?: 日経ビジネスオンライン” http://t.co/Qwy4KqM7
08:28 “ヒルズ族よりノマド族(若者、地方へ) :日本経済新聞” http://t.co/jEKcNEA5
08:33 koremo / “BRICS5カ国首脳、新銀行設立で合意 発言力強化狙う :日本経済新聞” http://t.co/tiNRepvT
08:44 http://t.co/7s4lxZknなるへそ。 #
08:58 すごいΣ(゜д゜lll)珍味?⇒蛭飯“@azukiglg: よし。昨日は朝飯も蛭飯も食い損ねて晩飯を食べたので、 今日はちゃんと朝のうちに朝飯を食おう!”
2012-03-30のつぶやき
17:04 “朝日新聞デジタル:国際協力銀総裁に元経団連会長の奥田氏 海外展開後押し - ビジネス・経済”http://t.co/oyJuTYXx
17:06 “朝日新聞デジタル:米政府が世銀理事会に書簡、 次期総裁候補キム氏への支持を訴え - ロイターニュース - ビジネス・経済” http://t.co/K5GmxhIA
18:13 “Web漫画 胎界主” http://t.co/W0jfTiLd
18:52 “20代で読んでおきたい学校では教えてくれなかった、 お金の知識9選 : マネーハック ~投資から節約術までマネー情報の総合サイト&# 65374;” http://t.co/KcjCtTUp
19:01 “20代で知っておきたいお金のこと の要点まとめ~ブクペ~” http://t.co/jK4aLJBU
20:53 “浮気が発覚した旦那と激怒する妻を仲直りさせたミルトン・ エリクソンの妙技 - Togetter” http://t.co/uXobWIsI
23:21 “若者はなぜ3年で会社を辞めるのか | Laup Frosch” http://t.co/m0OFXHQP
03:45 @sweets_street 。・゜・(ノД`)・゜・。 この歌詞に動画に出てくる男性を重ねると涙倍増。
03:56 「完全に異常」ってなんか不思議だよね。普通ではない、 何かが完全に異常な状態であるという意味なんだろうが( ̄ー ̄) 何がどう完全なんだよって思わずツッコミたくなる。
04:57 おなかすいた( ̄ー ̄)切ない
05:07 プロってすげーなΣ(゜д゜lll)⇒rt
05:21 @nakkhtak 民族って単語にあまりにも無頓着な人って困りますよね( ̄ー ̄) 民族集団ethnic groupって言い方もありますけど、 アイデンティティを共有してるかって側面も考えると、 容易に区分できないというのに(-_-;)
05:26 @nakkhtak 蛇足ですがnation, race, ethnicity、 それとクランなどが日本でのニュースでごっちゃになってのも時た ま見かけます(^◇^;) 日本人的な感覚だと違和感ないのかもしれませんけど、 全部違ってきますからね汗
05:38 @usausa_sekine 以前シベリアの中国国境近くの農村で中国人男性が越境して現地の 女性と結婚⇒ 現地ロシア人男性は酒のんでグータラって記事を読んだ記憶があり ますけど、 じんわり浸透してきて根付かれるって国としては嫌でしょうね笑 気がついたらシベリアが中国になってたりして
05:55 “ダメージで「出血」する自己修復プラスチック、米研究者が発表 - Engadget Japanese” http://t.co/LWoDj4EX
08:01 新しいギャグを発見してしまった⇒「放射能は一箇所に!」
とりあえず放射能と放射性物質、 それと飛散した放射性物質を含む物とか全部ごちゃまぜで一箇所に 集めたいのだろうか。わろろん。
08:03 今更ながら、 自分のタイムラインはある程度カオスな感じにしておかないと、 自分の狭い考えによって選ばれた物だけ集まって視野狭窄のもとに なっちゃう。それに、カオスなほうが面白いとも思うし。
08:16 @ashura820: 前にも意見したけど、日本は未だに老人至上主義のままだ。 年をとれば必ず成熟するという幻想のままだから老人の方が偉いと 錯覚してる奴らが多い。世代間格差の話にもその傲慢性が見える。 経済成長も永遠に続くと誤解したままの奴らばかり。 時代遅れの老人ばかりになっている。
2012-03-31のつぶやき
02:05 理不尽なことをするのが人ってことで。
02:05 まあ俺はトドだけども( ̄ー ̄)ぬーん
02:09 携帯をアルパカ
02:15 そういえば、 このアイコンはたまが書いてくれたように見えますが、 実は写真ですよ。
02:15 もちろん白黒ね。
02:24 戸籍上は人間。# 嘘つきだらけのTLだから私だけは真実を伝えたい
05:59 眠くなんかない。だっていま寝てるもん。
06:25 今日みたいな日は、 アフェリbotとかいつでも真面目で空回りしてそうなアカウント の呟きをウソだと思って見ると、面白い。
06:26 ポケットの中はリア充
07:07 朝から私はYMO。いもいもいーも
09:14 日差しがあったかいわー(´Д` )浄化されちゃう
2012-04-01のつぶやき
23:06 ひさびさ(´Д` )
23:06 これエイプリルフールちゃうんの?
00:33 “味覇(ウェイパー)を使った激ウマなレシピ - NAVER まとめ” http://t.co/34byIala
00:52 “朝日新聞デジタル:スーチー氏が当選 ミャンマー国会補選 NLD発表 - 国際” http://t.co/cKbAvBgi
00:53 “特集ワイド:内閣府参与を辞任、湯浅誠さん 「入って」みたら見えたこと - 毎日jp(毎日新聞)”http://t.co/GNPB7Rn7
02:29 “リコーが退職強要 拒否した社員を倉庫や工場に“島流し” マスコミは社名報道できず:MyNewsJapan”http://t.co/U3YYrbhr
02:39 “「日本文化は水の如く」中国人ブログの考察が面白い。 | ねとうよ速報” http://t.co/egB98qkP
05:06 @mogura2001 @phonyactors リターンの為にリスクを取り、 デンジャーを避けるのが頭いい人って事でいかがでしょうか。
2012-04-02のつぶやき
19:09 これ他のことにも応用できそうな上達方法だな / “プログラミング上達がはやいヤツの特徴10個 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER” http://t.co/dboerqVI
19:19 きたーーーーーー!! / “「十二国記」再始動 新潮文庫で新作含む全作品を7月から順次刊行 - はてなブックマークニュース” http://t.co/Ox8aRYAf
20:09 ニュースの深層みてるなう。ガレキ問題で猪瀬さんが出てるやつ。
20:11 「一部の人」か。わろろん。
20:13 総論賛成、各論反対って昔からじゃない? #ニュースの深層
20:14 でも一般的にゴミ処理の問題はそれだけでも議論があるからなぁ。 それが変な形で反映されている気もする( 本来は直接関係ない議論なのに
20:16 複雑な問題が「単純化したい人」によって単純化されて、 それが不正確な形で伝わってるってことなんだろうか。
20:17 ガレキ問題終わったw 早いw
「一部の反対している人」 への反論とか論点整理もして欲しかったなぁ。
20:18 「一部の人」の意見が適切か否かが問題だと思う。 適切なら取り上げる必要があるし、 不適切なら否定しなきゃいけないと思うRT
20:20 そうしないと、「一部の人」はいつまでたっても「一部の人」 でしかなくて、その人たちの意見をどう扱えばいいのか、
「多くの人」が決められなくなっちゃうんじゃない?
20:20 そして東電問題。 #ニュースの深層
20:25 「一部の人」 の意見を無視するのでは無く取り上げる必要があると思うのは、
インターネットみたいなインフラでは少数意見が過度に信頼される 場合がありうるから。(書籍や新聞などとくらべて) と思ってる今日この頃。
まぁ全部相手にするのは大変なんだろうけどw
20:26 そして東電子会社の話。CSRもそうだけど、 株主側の責任ってのも今後は市場で流行ればいいのになー
20:27 猪瀬さんの解説する東電の話聞いている限りだと、 俺って真綿の首輪を締められているんだなぁと思う。 #ニュースの深層
20:30 電気の完全自由化・民営化って実際には色々問題があるよなぁ。 水の民営化もそうだけども、 ライフライン運営に関する事柄をどうやって自由化された状態で管 理運営、 そしてサービスを乗り換えたりってことをするのかが問題なんじゃ ないかしらん。
20:32 やっぱ自由化・民営化にしてもなんにしても、 きちんとした外部からの監視と批判が必要なんだろうなぁ。 民主化とおんなじかw
20:36 いつのまにか「ガバナンス」って単語がメジャーになったな。 数年前は通じなかった気がするけども。。。
20:37 「東電のガバナンスの腐敗」っていうけど、 それは同時に東電の管理を怠った「政府のガバナンスの腐敗」 でもあって、 それはやっぱり民主主義制度の元では国民の管理責任って感じなの かな。 #ニュースの深層
20:38 あと、ジャーナリズムとマスコミの腐敗かw 結局だれか一人だけが悪いってことじゃないと思うんだよなぁ。
20:43 やっぱスマートグリットもそうだけど、 必要なのは電気の地産地消=分散とその管理責任だと思うの。 #ニュースの深層
20:45 まぁ東電もちょっと前まで東京の一流企業 だったんじゃないかと思うんだけどもw #ニュースの深層
20:45 時間終わりなのw ワロタ
20:46 最後すごいまとめ方w #ニュースの深層
20:49 ガバナンスが機能してないってのは、 世代間という意味で持続可能性がないってことにつながる。 要するに「問題先送り」の割りを食うのは未来の自分ってこと #ニュースの深層
20:50 これ女性キャスター必要だったの? それともメインの二人だけじゃ管理ができないのだろうか?w #ニュースの深層
20:51 ふと思ったんだけども、「議論を切り取って配信する」 事が持ち得る強みとか、
意味ってなんだろう。
21:00 RTしたちきりんさんのツイートは、
部分的に共感できる。ただ、「 じゃぁ結論だけ切り取ってダイジェストで提供すればよいか」 っていうと、それもまたどうなんだろうと思う。まぁ、 俺が議論好きな人間だからかもしれないけれどw
21:01 あと、見識者同士の「議論」を聞くというのはそれだけで楽しい。 ただ、 きちんと整理してきちんとマネージする人がいないとたんなる井戸 端会議になっちゃうけども
21:51 最近、「管理人」ってみると「菅直人」に見える。 目が疲れているのかw
21:55 ポメラ。。。。前々から狙っていたが、これはキタな。よし、 プチ積立をしようw
23:43 昔ブログにアップしてたけどPixivにまだアップしてなかった ので、↓
pixivに投稿しました たまトド Coming Soon #pixiv http://t.co/92EI7Yek
23:44 先日アップしたこのイラスト、 これまでで一番閲覧数の伸びが良いw
やっぱり皆かわいいのがすきなんだね☆
「しっぽさんたのちぃ? | たまとど #pixiv http://t.co/anDCghe6
02:34 @May_Roma 外部との癒着や贈賄を減らし、 内部では将来昇進するための足場作りと聞いた事がありますが、 それにしても全く関係ない部署とか問題ですよね(-_-;) 外部との繋がりだってそれ自体が財産なのに
07:19 でもノーベル賞受賞者はうれしいんでしょう?笑 透明性が低い事は問題だけども、 社会保障と交換可能なものじゃないでしよ笑
“@ashura820: 年間3兆円以上もの巨額の税金が毎年科学技術振興という名目で使 われている事を殆どの国民は知らない。 この仕組みは官僚が恣意的に税金を御用学
07:35 ガクブル(´Д` )
07:38 @ashura820 優先順位がある事は同意です。ただ、 ゼロサムでどちらかを無くせばいい! って議論はあまりに乱暴だと思います。 国の視点から考えて学術振興と社会保障はどちらも大事ですけど、 政策立案時に必要なのはバランス感覚では? その判断基準とするためには透明性が必要だと思います
07:40 @ashura820 あと、 税金が官僚の為にあるのではないってのもその通りだと思います。 でも社会保障も学術振興も国民の為にあるんだと思います。
07:43 そういう視点は無かったな。確かにそうだ。⇒RT
07:49 @ashura820 それが透明性ってことですよね?その通りだと思います。 学術振興についても、 外部の人間にもわかるような情報発信と透明性が大事だと思います 。
07:52 @kenichiromogi NHKへの批判こそがエイプリルフールだったら面白いのに、 と思います笑
07:54 NHKのエイプリルフールツイートの批判に対して、「 粋じゃない」みたいな批判もあるけど、批判は自由なわけだし、 そこも含めて楽しめるようになれるとよいよなーと思ったり。
08:00 @ashura820 海外の事例はあまり詳しくありませんが、 それってつまり分配やその成果の公表などに透明性が必要ってこと ですよね?ただ、「いま透明性がないから、なくせ!」 だと飛躍したロジックに聞こえてしまいます。
08:05 天気よいな。早起きし過ぎたからねなおそうかと思ったけど、 もったいないからおきてよう。
08:15 へぇΣ(゜д゜lll)富野さんはファティマ嫌いなのかな? そういう発想が嫌なのかな
08:44 “パワポでもここまでできる! 米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab”http://t.co/6cA9aBND
08:47 “起業をめぐるバイアス” http://t.co/SVb4tfPs
08:59 “20年かけて売上を10倍にした町工場 奇跡なき経営改革がものづくりを強くする” http://t.co/s0G7KRDi
09:05 “湯浅誠の声明とインタビューへの違和感 - 紙屋研究所” http://t.co/laztrGC3
09:25 “広くて深い知識を涵養するための極上の教育サイト7選 - NAVER まとめ” http://t.co/Nkk8CfpH
09:29 “もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - むしブロ+” http://t.co/oRqcadou
09:34 ほぼ一ヶ月前の絵(http://t.co/pBjpefQl) をpixivに投稿しました 今日のたまトド:たまは電話が苦手 #pixivhttp://t.co/w0yldZoR
2012-04-03のつぶやき
21:29 たまトド: 今日のたまトド:トドさんはアニメ好き http://t.co/6wWrpiGS
22:01 “iPhone買ったらまずは入れておきたいオススメ アプリ100選☆2012年春版☆ | norirow's Diary”http://t.co/pooEkJzg
22:13 これはある程度当たってると思うの。 / “仕事でニートの実態調査をした : 2chコピペ保存道場”http://t.co/QSUS42uf
22:20 で、結局脳みそ使えって以外は何がいいたいんだろうw / “【大学生になる諸君へ~何をどう学ぶか~】 パソコンだの英語だの、手先の技芸はいいから 教養って奴を… - 立原遼 (村上龍 Japan Mail Media) - Yahoo!ニ…”http://t.co/athDBCqQ
22:23 でも、怒った時ってそんな余裕すらないんじゃない?w / “怒りっぽい人に朗報! 利き手と反対の手を使うと怒りをコントロールできるようになるら しい - ネタりか” http://t.co/gDWjMhmW
22:26 “【濃厚!】『影響力 物事を実現するために本当に必要なこと』ジョー・オーエン: マインドマップ的読書感想文”http://t.co/TE2BJnTu
23:51 おいしそー / “クレープの中に何も具が入っていないが生地だけでいける「 シャンデレール」 - GIGAZINE”http://t.co/2xw4OBRd
00:05 “「ふしぎの海のナディア」徹底研究! インタビューノーカット版 その(1) - 岡田斗司夫公式ブログ”http://t.co/aA0h86dl
00:26 “「ふしぎの海のナディア」放送決定! - アニメワールド+BLOG:NHK” http://t.co/0JIOOncS
00:32 3月7日更新分のカエルさん(http://t.co/ 9buRUmXp)をpixivに投稿しました 今日のたまトド:春がきた。ヤツがきた。 #pixiv http://t.co/QMtp6Ti6
01:32 もしも、もしも天国とかに行ってから「 君の生前の行いはこの書類にまとめられています。 間違いがないかどうか確認して四番窓口にどうぞ。」 とか言われて、 ダンボールレベルの書類の山を渡されたらどうしよう。 全部紙なの。
01:34 でもって、周りはその確認作業やってる人だらけで、 死んだ知り合いとかも大量の書類に埋れてるの。「 2000年以降の生まれの人は電子媒体なんだけどねー」 とか言われちゃったりして。
01:49 最近思うのが、 放射脳って揶揄されてる人たちには本当はカウンセリング的な手法 できちんとその不安と向き合って貰うほうが良いのではないだろう か。でも、 Twitterはカウンセリングとは対極にある気がするから、 余計炎上するのでは??
01:50 放射脳と言われる人達が気が狂ってると言いたいのではなく、 そういう人たちに本当に必要なのはTwitterじゃないんじゃ ないかって思う今日この頃。うーん。
03:13 まさか塩分とはΣ(゜д゜lll)
03:17 それは困りますねΣ(゜д゜lll) アレはあれで味があって好きなのに“@ui_nyan: 新ウィルキンソンジンジャーエール500mlかなりおいしいんだ けど、これ瓶のほうの売れ行き減るのでは・・・?”
04:03 ワクワクo(^▽^)o“@dka_hero: 明け方までにpixivになんかまとめたのアップしたい 漫画じゃない”
04:05 期待。中々TOEFL100越えないから(´Д` )“@Eclaium: international schoolに通い始めて7ヶ月で英語理解力がめきめき延びた私 が、 今まで7ヶ月の間で試した自己流英語勉強法で一番効果があって一 番楽しかったものを紹介しよう!!!!(大 げ さ)”
04:16 @Eclaium でも普段使いの英語って大事だよねー( ´ ▽ ` )ノbtwとか最初何かと思ったもんです笑
04:56 鳩さんスゲーΣ(゜д゜lll)“@baritsu: ヘリの下に透明カプセルを設置。 カプセル3個で360度カバーできる。中の鳩さんは黄色、 オレンジ、赤
05:03 @baritsu さいごのスーパーピジョンに吹き出しました笑
05:09 @baritsu しかし地雷括り付けられた犬といい、鳩といい、 今ならプログラムとかでどうにかなる事を当時は本気でこんな方法 実験してたんですね……(´Д` )飽くなき探究心というか、なんというか笑
2012-04-04のつぶやき
15:33 “スリ、不当な料金請求、テロ… 海外で突発的なトラブルに遭ったら :日本経済新聞” http://t.co/kGwnfedT
15:44 本当にそうなのかな。 実際に辞めた人の意見とか退職者の統計がないからなんとも言えな い。。。。 / “大企業を辞めるという合理的な選択 - Chikirinの日記” http://t.co/vME0ZaOT
15:49 シンクタンクの役割は選択肢を創出すること。 / “米中のシンクタンクが、日本以上に日本の今後を考えている: 日経ビジネスオンライン” http://t.co/xhRkHQUr
16:02 そうですね(頂いたメンションの趣旨がよくわかりませんが“@ nec0nyan: Twitterで挨拶は大事だと思ふ。RT
16:58 “全てこなせば絵がうまくなる!絵の描き方・上達方法まとめ | 世界ろぐ” http://t.co/JddaRiz8
16:59 “1,000円以下で買える安くておいしい紅茶まとめ - ぎんぐの紅茶” http://t.co/IJvBnVJj
17:02 ところで、 これって誹謗中傷ネガティブキャンペーンにはならないのかな。 / “「履歴書の傷」を語る人たち - 他山の石書評雑記” http://t.co/zxTmpWTA
17:05 “「巨額のムダ」という集団催眠 : アゴラ - ライブドアブログ” http://t.co/77Ez7AkN
17:12 @CNFJ 次回は空母の滑走路上で働く人たちの写真特集をぜひ!
17:28 ローラひでぇw
17:32 「美魔女(35歳以上で綺麗で云々」 って新しいブームを作ろうとしている人がいるようだが、その「 び」はビジネスの「び」ではないわけね。 その奥さんのお財布である旦那さんも褒めてあげればいいのに。
21:22 “HTML・CSS をゼロから独学する時に参考になるまとめ - NAVER まとめ” http://t.co/e1vxwYxj
21:23 “開発中のiPhoneアプリを自前サーバで配布する方法 - ku-sukeのはてなダイアリー” http://t.co/t8f4DVlA
21:27 3月3日更新分(http://t.co/A5nVtTCH)を pixivに投稿しました 今日の一言:トドきもbyたま #pixivhttp://t.co/TK7hwxim
22:05 “日本の雇用の敵は「経済合理性」ではなく「封建主義」 ではないのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト” http://t.co/hGCpOYDn
22:15 “アップルCEOが初訪中した理由 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト”http://t.co/QUjn8ccb
22:30 “「官邸ホームページ」のdis記事に思うこと | おごちゃんの雑文” http://t.co/brVva2Vc
23:45 つTED“@Eclaium: twitterと実践を組み合わせることにより、 効果的な英語の練習ができる気がする!!!!!!!”
23:50 @Eclaium なんかひたすら面白いプレゼンが観れる動画サイトだよー。 ビジネスから学術から色々なテーマがあるので、 昔から愛用してます。色々な地域の英語も聞けるし、 字幕もあるから初心者でもおっけーよo(^▽^)o
23:50 @Eclaium あと、プレゼンの勉強にもなる。ペース配分とか煽り方とか、 話の繋げ方とか。
00:09 ちょうどICUってツイートしようと思っていましたw まぁ佃煮にするほどはいませんよ、せいぜい筑前煮程度。
“@kettansai: ICUはキャラ立ってると思う。 なんか帰国子女が佃煮にするぐらいいるんでしょ”
00:15 同意です。ついでに「教育する(Educate」 って単語は教育生徒だけではなく、 自分で自分をEducateっというのも成り立つと思います。“ @hirougaya: 「教育」と「学校教育」はイコールではない。
08:04 “ネットワーク図の書き方 - Akio’s Log” http://t.co/cItmxDsn
08:44 別所さんがJーWaveのラジオで話しているんだけども、 映画の話で主人公が自分がゲイじゃないかって悩む話に対して「 禁断の恋」とか言ってるけど、それって差別じゃね? 別に禁断じゃねーだろと。前からこの人のこと好きじゃないけど。 。。
09:43 「会話上手になるまとめ」みたいなのに「3S(政治・宗教・ スポーツ)は避けよう!」という注意事項があってびっくりした。 理由は意見が対立しやすいからとか。。。。。意味がわからんw 意見が対立したっていいじゃんw意見が対立するなんて普通じゃん w
09:44 違うのかな。ちがうのかもなぁ。ていうか、「意見の対立= 個人の対立」っていう図式なんだろうか。いやだなぁ。
09:49 そう、オタクに必要なのは適度な布教活動であり、 理解者を増やすことなのだw まぁ、しつこいとたんなる面倒くさい人になっちゃいますが
10:01 JーWaveでICUの桜情報とか言っているが、 ICUの桜並木には以下のような罠が潜んでいる。1) そもそも駅から遠い。2) 一番近いトイレが桜並木の入り口からだと軽く5分以上歩かないと ない。3)飲酒禁止。4)大学の中にコンビニなどない!
10:03 仮に明日死ぬとしても、トドは冷蔵庫の中のもので夕飯を作るよ。
10:07 いいかげん、 いわゆる経済発展だけが発展の形じゃないって方向で、 先進国にとっての開発学が成立してほしいもんだ。 まぁ無理だろうけど
10:12 ついでに昨今のやたら記号化されたキャラクターしか出てこないラ イトノベルも分析してくださいw“@hazuma: しかしぼくはやっぱ、3次元論より2次元論のほうが好きだな。
10:23 失礼しました。分析批評の間違いです。 東さんのライトノベル批評(書評のようなものを想定してますが) をぜひ読んでみたいと思ったもので。“@hazuma: 著書読んでください。RT @nekotamatodo: ついでに昨今のやたら記
10:46 重ね重ね失礼しました。ではそちらを読ませていただきます。 わざわざありがとうございました。“@hazuma: いえ、ですから「ゲーム的リアリズムの誕生」 という本でやっているのです。RT @nekotamatodo: 失礼しました。分析批評の間違いです
先週くらいからはてなブックマークを導入w
あと、Facebookも始めました。
はてな→Twitterで自動投稿される設定にしています。
だからなんだといわれればそれまでなんですが。
2012-03-29のつぶやき
15:23 フレネバにてホットジンジャーなう
16:51 眠いわ(´Д` )ジャケット買おうかと思ったけど、
17:45 “@nifty:デイリーポータルZ:
17:50 “科学技術社会論(STS)の学会に参加して|
17:57 “論文執筆経験の浅い研究者・学生のための『査読模擬体験票』 | Chase Your Dream !” http://t.co/ZHcg1g9B
18:01 今までなんか使わなかったけど、はてな使いはじめたにゃう。
18:05 ラテン語ってなんか素敵だよね。 / “学名について・哺乳類雑学まんまる|
19:05 ルイボスティーが見当たらないことが、私の心を苛む。
19:13 “サラリーマンに世界は救えない/
20:11 腹減った(´Д` )てか、ねみい。
20:46 ぐあーん! http://t.co/6fkovDoc
22:20 お部屋の片付けしてるが、読みたい本がたくさん出てきた。
23:52 少しゴミが片付いた( ̄▽ ̄)
06:21 “なぜ、夢を語れない企業は成長しないのか。 日本とアメリカの大企業の決定的な違いとは?|
07:00 人間は確率じゃない!って言われてもなぁ( ̄ー ̄)
07:04 まぁ、後はあれだ、健康第一!健康大事ってのもなんか違和感。
07:12 @tsumugu_h ネットで大量の情報が垂れ流しされている時代だからこそ、
07:20 @azukiglg その延長で、将来に向けて貯蓄や投資をする、
07:41 @May_Roma ちょ笑 イギリス人に失礼ですよ笑 かわいそう笑
07:51 @mamechi_t支店長のプライド、プライスレス( ̄ー ̄)
07:59 @azukiglg 結局のところ、どれだけ子どもに適度な「良い」
08:19 “過剰サービスの国 - デマこいてんじゃねえ!” http://t.co/vo2JghWw
08:27 “なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:
08:28 “ヒルズ族よりノマド族(若者、地方へ) :日本経済新聞” http://t.co/jEKcNEA5
08:33 koremo / “BRICS5カ国首脳、新銀行設立で合意 発言力強化狙う :日本経済新聞” http://t.co/tiNRepvT
08:44 http://t.co/7s4lxZknなるへそ。 #
08:58 すごいΣ(゜д゜lll)珍味?⇒蛭飯“@azukiglg: よし。昨日は朝飯も蛭飯も食い損ねて晩飯を食べたので、
2012-03-30のつぶやき
17:04 “朝日新聞デジタル:国際協力銀総裁に元経団連会長の奥田氏 海外展開後押し - ビジネス・経済”http://t.co/oyJuTYXx
17:06 “朝日新聞デジタル:米政府が世銀理事会に書簡、
18:13 “Web漫画 胎界主” http://t.co/W0jfTiLd
18:52 “20代で読んでおきたい学校では教えてくれなかった、
19:01 “20代で知っておきたいお金のこと の要点まとめ~ブクペ~” http://t.co/jK4aLJBU
20:53 “浮気が発覚した旦那と激怒する妻を仲直りさせたミルトン・
23:21 “若者はなぜ3年で会社を辞めるのか | Laup Frosch” http://t.co/m0OFXHQP
03:45 @sweets_street 。・゜・(ノД`)・゜・。
03:56 「完全に異常」ってなんか不思議だよね。普通ではない、
04:57 おなかすいた( ̄ー ̄)切ない
05:07 プロってすげーなΣ(゜д゜lll)⇒rt
05:21 @nakkhtak 民族って単語にあまりにも無頓着な人って困りますよね( ̄ー ̄)
05:26 @nakkhtak 蛇足ですがnation, race, ethnicity、
05:38 @usausa_sekine 以前シベリアの中国国境近くの農村で中国人男性が越境して現地の
05:55 “ダメージで「出血」する自己修復プラスチック、米研究者が発表 - Engadget Japanese” http://t.co/LWoDj4EX
08:01 新しいギャグを発見してしまった⇒「放射能は一箇所に!」
とりあえず放射能と放射性物質、
08:03 今更ながら、
08:16 @ashura820: 前にも意見したけど、日本は未だに老人至上主義のままだ。
2012-03-31のつぶやき
02:05 理不尽なことをするのが人ってことで。
02:05 まあ俺はトドだけども( ̄ー ̄)ぬーん
02:09 携帯をアルパカ
02:15 そういえば、
02:15 もちろん白黒ね。
02:24 戸籍上は人間。#
05:59 眠くなんかない。だっていま寝てるもん。
06:25 今日みたいな日は、
06:26 ポケットの中はリア充
07:07 朝から私はYMO。いもいもいーも
09:14 日差しがあったかいわー(´Д` )浄化されちゃう
2012-04-01のつぶやき
23:06 ひさびさ(´Д` )
23:06 これエイプリルフールちゃうんの?
00:33 “味覇(ウェイパー)を使った激ウマなレシピ - NAVER まとめ” http://t.co/34byIala
00:52 “朝日新聞デジタル:スーチー氏が当選 ミャンマー国会補選 NLD発表 - 国際” http://t.co/cKbAvBgi
00:53 “特集ワイド:内閣府参与を辞任、湯浅誠さん 「入って」みたら見えたこと - 毎日jp(毎日新聞)”http://t.co/GNPB7Rn7
02:29 “リコーが退職強要 拒否した社員を倉庫や工場に“島流し” マスコミは社名報道できず:MyNewsJapan”http://t.co/U3YYrbhr
02:39 “「日本文化は水の如く」中国人ブログの考察が面白い。 | ねとうよ速報” http://t.co/egB98qkP
05:06 @mogura2001 @phonyactors リターンの為にリスクを取り、
2012-04-02のつぶやき
19:09 これ他のことにも応用できそうな上達方法だな / “プログラミング上達がはやいヤツの特徴10個 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER” http://t.co/dboerqVI
19:19 きたーーーーーー!! / “「十二国記」再始動 新潮文庫で新作含む全作品を7月から順次刊行 - はてなブックマークニュース” http://t.co/Ox8aRYAf
20:09 ニュースの深層みてるなう。ガレキ問題で猪瀬さんが出てるやつ。
20:11 「一部の人」か。わろろん。
20:13 総論賛成、各論反対って昔からじゃない? #ニュースの深層
20:14 でも一般的にゴミ処理の問題はそれだけでも議論があるからなぁ。
20:16 複雑な問題が「単純化したい人」によって単純化されて、
20:17 ガレキ問題終わったw 早いw
「一部の反対している人」
20:18 「一部の人」の意見が適切か否かが問題だと思う。
20:20 そうしないと、「一部の人」はいつまでたっても「一部の人」
「多くの人」が決められなくなっちゃうんじゃない?
20:20 そして東電問題。 #ニュースの深層
20:25 「一部の人」
インターネットみたいなインフラでは少数意見が過度に信頼される
まぁ全部相手にするのは大変なんだろうけどw
20:26 そして東電子会社の話。CSRもそうだけど、
20:27 猪瀬さんの解説する東電の話聞いている限りだと、
20:30 電気の完全自由化・民営化って実際には色々問題があるよなぁ。
20:32 やっぱ自由化・民営化にしてもなんにしても、
20:36 いつのまにか「ガバナンス」って単語がメジャーになったな。
20:37 「東電のガバナンスの腐敗」っていうけど、
20:38 あと、ジャーナリズムとマスコミの腐敗かw 結局だれか一人だけが悪いってことじゃないと思うんだよなぁ。
20:43 やっぱスマートグリットもそうだけど、
20:45 まぁ東電もちょっと前まで東京の一流企業 だったんじゃないかと思うんだけどもw #ニュースの深層
20:45 時間終わりなのw ワロタ
20:46 最後すごいまとめ方w #ニュースの深層
20:49 ガバナンスが機能してないってのは、
20:50 これ女性キャスター必要だったの?
20:51 ふと思ったんだけども、「議論を切り取って配信する」
意味ってなんだろう。
21:00 RTしたちきりんさんのツイートは、
部分的に共感できる。ただ、「
21:01 あと、見識者同士の「議論」を聞くというのはそれだけで楽しい。
21:51 最近、「管理人」ってみると「菅直人」に見える。
21:55 ポメラ。。。。前々から狙っていたが、これはキタな。よし、
23:43 昔ブログにアップしてたけどPixivにまだアップしてなかった
pixivに投稿しました たまトド Coming Soon #pixiv http://t.co/92EI7Yek
23:44 先日アップしたこのイラスト、
やっぱり皆かわいいのがすきなんだね☆
「しっぽさんたのちぃ? | たまとど #pixiv http://t.co/anDCghe6
02:34 @May_Roma 外部との癒着や贈賄を減らし、
07:19 でもノーベル賞受賞者はうれしいんでしょう?笑 透明性が低い事は問題だけども、
“@ashura820: 年間3兆円以上もの巨額の税金が毎年科学技術振興という名目で使
07:35 ガクブル(´Д` )
07:38 @ashura820 優先順位がある事は同意です。ただ、
07:40 @ashura820 あと、
07:43 そういう視点は無かったな。確かにそうだ。⇒RT
07:49 @ashura820 それが透明性ってことですよね?その通りだと思います。
07:52 @kenichiromogi NHKへの批判こそがエイプリルフールだったら面白いのに、
07:54 NHKのエイプリルフールツイートの批判に対して、「
08:00 @ashura820 海外の事例はあまり詳しくありませんが、
08:05 天気よいな。早起きし過ぎたからねなおそうかと思ったけど、
08:15 へぇΣ(゜д゜lll)富野さんはファティマ嫌いなのかな?
08:44 “パワポでもここまでできる!
08:47 “起業をめぐるバイアス” http://t.co/SVb4tfPs
08:59 “20年かけて売上を10倍にした町工場 奇跡なき経営改革がものづくりを強くする” http://t.co/s0G7KRDi
09:05 “湯浅誠の声明とインタビューへの違和感 - 紙屋研究所” http://t.co/laztrGC3
09:25 “広くて深い知識を涵養するための極上の教育サイト7選 - NAVER まとめ” http://t.co/Nkk8CfpH
09:29 “もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - むしブロ+” http://t.co/oRqcadou
09:34 ほぼ一ヶ月前の絵(http://t.co/pBjpefQl)
2012-04-03のつぶやき
21:29 たまトド: 今日のたまトド:トドさんはアニメ好き http://t.co/6wWrpiGS
22:01 “iPhone買ったらまずは入れておきたいオススメ アプリ100選☆2012年春版☆ | norirow's Diary”http://t.co/pooEkJzg
22:13 これはある程度当たってると思うの。 / “仕事でニートの実態調査をした : 2chコピペ保存道場”http://t.co/QSUS42uf
22:20 で、結局脳みそ使えって以外は何がいいたいんだろうw / “【大学生になる諸君へ~何をどう学ぶか~】
22:23 でも、怒った時ってそんな余裕すらないんじゃない?w / “怒りっぽい人に朗報! 利き手と反対の手を使うと怒りをコントロールできるようになるら
22:26 “【濃厚!】『影響力 物事を実現するために本当に必要なこと』ジョー・オーエン:
23:51 おいしそー / “クレープの中に何も具が入っていないが生地だけでいける「
00:05 “「ふしぎの海のナディア」徹底研究! インタビューノーカット版 その(1) - 岡田斗司夫公式ブログ”http://t.co/aA0h86dl
00:26 “「ふしぎの海のナディア」放送決定! - アニメワールド+BLOG:NHK” http://t.co/0JIOOncS
00:32 3月7日更新分のカエルさん(http://t.co/
01:32 もしも、もしも天国とかに行ってから「
01:34 でもって、周りはその確認作業やってる人だらけで、
01:49 最近思うのが、
01:50 放射脳と言われる人達が気が狂ってると言いたいのではなく、
03:13 まさか塩分とはΣ(゜д゜lll)
03:17 それは困りますねΣ(゜д゜lll)
04:03 ワクワクo(^▽^)o“@dka_hero: 明け方までにpixivになんかまとめたのアップしたい 漫画じゃない”
04:05 期待。中々TOEFL100越えないから(´Д` )“@Eclaium: international schoolに通い始めて7ヶ月で英語理解力がめきめき延びた私
04:16 @Eclaium でも普段使いの英語って大事だよねー( ´ ▽ ` )ノbtwとか最初何かと思ったもんです笑
04:56 鳩さんスゲーΣ(゜д゜lll)“@baritsu: ヘリの下に透明カプセルを設置。
05:03 @baritsu さいごのスーパーピジョンに吹き出しました笑
05:09 @baritsu しかし地雷括り付けられた犬といい、鳩といい、
2012-04-04のつぶやき
15:33 “スリ、不当な料金請求、テロ… 海外で突発的なトラブルに遭ったら :日本経済新聞” http://t.co/kGwnfedT
15:44 本当にそうなのかな。
15:49 シンクタンクの役割は選択肢を創出すること。 / “米中のシンクタンクが、日本以上に日本の今後を考えている:
16:02 そうですね(頂いたメンションの趣旨がよくわかりませんが“@
16:58 “全てこなせば絵がうまくなる!絵の描き方・上達方法まとめ | 世界ろぐ” http://t.co/JddaRiz8
16:59 “1,000円以下で買える安くておいしい紅茶まとめ - ぎんぐの紅茶” http://t.co/IJvBnVJj
17:02 ところで、
17:05 “「巨額のムダ」という集団催眠 : アゴラ - ライブドアブログ” http://t.co/77Ez7AkN
17:12 @CNFJ 次回は空母の滑走路上で働く人たちの写真特集をぜひ!
17:28 ローラひでぇw
17:32 「美魔女(35歳以上で綺麗で云々」
21:22 “HTML・CSS をゼロから独学する時に参考になるまとめ - NAVER まとめ” http://t.co/e1vxwYxj
21:23 “開発中のiPhoneアプリを自前サーバで配布する方法 - ku-sukeのはてなダイアリー” http://t.co/t8f4DVlA
21:27 3月3日更新分(http://t.co/A5nVtTCH)を
22:05 “日本の雇用の敵は「経済合理性」ではなく「封建主義」
22:15 “アップルCEOが初訪中した理由 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト”http://t.co/QUjn8ccb
22:30 “「官邸ホームページ」のdis記事に思うこと | おごちゃんの雑文” http://t.co/brVva2Vc
23:45 つTED“@Eclaium: twitterと実践を組み合わせることにより、
23:50 @Eclaium なんかひたすら面白いプレゼンが観れる動画サイトだよー。
23:50 @Eclaium あと、プレゼンの勉強にもなる。ペース配分とか煽り方とか、
00:09 ちょうどICUってツイートしようと思っていましたw まぁ佃煮にするほどはいませんよ、せいぜい筑前煮程度。
“@kettansai: ICUはキャラ立ってると思う。
00:15 同意です。ついでに「教育する(Educate」
08:04 “ネットワーク図の書き方 - Akio’s Log” http://t.co/cItmxDsn
08:44 別所さんがJーWaveのラジオで話しているんだけども、
09:43 「会話上手になるまとめ」みたいなのに「3S(政治・宗教・
09:44 違うのかな。ちがうのかもなぁ。ていうか、「意見の対立=
09:49 そう、オタクに必要なのは適度な布教活動であり、
10:01 JーWaveでICUの桜情報とか言っているが、
10:03 仮に明日死ぬとしても、トドは冷蔵庫の中のもので夕飯を作るよ。
10:07 いいかげん、
10:12 ついでに昨今のやたら記号化されたキャラクターしか出てこないラ
10:23 失礼しました。分析批評の間違いです。
10:46 重ね重ね失礼しました。ではそちらを読ませていただきます。
コメント
コメントを投稿